「ミーシャズヴィンヤード」のワイン全6種、販売スタート!
2022.02.09
ニュージーランドワインラバーズが運営する「ボクモワイン」では、セントラル・オタゴ地方のワイナリー「ミーシャズヴィンヤード(Misha’s Vineyard)」の取り扱いを開始いたしました。
ミーシャズヴィンヤードは、僕も実際訪れたことがある、思い出深いワイナリーです!
オーナーであるアンディとミーシャのウイルキンソン夫妻は、シンガポールの世界的なIT企業に勤めていた経歴の持ち主。彼らは「いつか自分たちでワインをつくりたい」という長年の夢を叶え、セントラル・オタゴ地方のサブリージョン、ベンディゴにてワインづくりをスタートさせました。
初リリースは2008年とまだ若いワイナリーですが、多くの評論家などから注目を集め、高い評価を得ています。
今回販売する商品は、ピノ・ノワール3種、ソーヴィニヨン・ブラン、ピノ・グリ、リースリングの計6種です。
【赤ワイン】
- ミーシャズ ヴィンヤード “インプロンプトゥ” ピノ・ノワール 2016
- ミーシャズ ヴィンヤード “カンタータ” ピノ・ノワール 2019
- ミーシャズ ヴィンヤード “ザ・ハイ・ノート” ピノ・ノワール 2014
【白ワイン】
- ミーシャズ ヴィンヤード “ザ・スターレット” ソーヴィニヨン・ブラン 2019
- ミーシャズ ヴィンヤード “ドレス・サークル” ピノ・グリ 2019
- ミーシャズ ヴィンヤード “ライムライト” リースリング 2018
またこれらは、現在日本で販売されている「ミーシャズヴィンヤード」すべてのラインナップになります。
ミーシャズのワインはアジア料理や西洋料理など、さまざまな料理と相性抜群。これは16年間アジアに住んできた彼らだからこそ!僕たち日本人の食卓にもしっかりと寄り添ってくれると思います!
それでは各商品の詳細をご紹介します。
ミーシャズ ヴィンヤード “インプロンプトゥ” ピノ・ノワール 2016の商品情報
「即興曲」は確かな腕から!
ワイナリー名 | ミーシャズヴィンヤード |
---|---|
ぶどう品種 | ピノ・ノワール |
産地 | セントラル・オタゴ |
ヴィンテージ | 2016 |
香り | ラズベリー、ブラックベリー、リコリス |
アルコール度数 | 14.0% |
【酸味】弱い ★ ★ ★ ☆ ☆ 強い
【渋み】弱い ★ ★ ★ ☆ ☆ 強い
【重さ】軽い ★ ★ ★ ☆ ☆ 重い
いつ気まぐれに開けても、美味しいワインでありたいと願って「即興曲」を意味する「インプロンプトゥ」と名付けられたピノ。軽やかさも複雑さもある上質な味わいです。
できれば気まぐれではなく、羊肉や鴨肉のソテー、豚しゃぶなどのお肉料理を用意して、ゆっくりと楽しんでいただきたいですね。
ミーシャズ ヴィンヤード “カンタータ” ピノ・ノワール 2019の商品情報
重奏の複雑さを感じるピノです。
ワイナリー名 | ミーシャズヴィンヤード |
---|---|
ぶどう品種 | ピノ・ノワール |
産地 | セントラル・オタゴ |
ヴィンテージ | 2019 |
香り | ラズベリー、プルーン、カカオ |
アルコール度数 | 14.0% |
【酸味】弱い ★ ★ ★ ☆ ☆ 強い
【渋み】弱い ★ ★ ★ ★ ☆ 強い
【重さ】軽い ★ ★ ★ ★ ☆ 重い
「カンタータ」とは、単に「歌」ではなく複雑な「声楽曲」のことを指します。このピノも重層的な味わいを持ち、濃密な印象です。タンニンはやわらかで、後味には心地よいほろ苦さがあるワインです。
ラム、牛がベストマッチ。ソテーでも煮込みでも相性がよいでしょう。濃厚なクリームソースのパスタやドリアなどもいいですね!
ミーシャズ ヴィンヤード “ザ・ハイ・ノート” ピノ・ノワール 2014の商品情報
特別な日のためのハイレベルピノ!
ワイナリー名 | ミーシャズヴィンヤード |
---|---|
ぶどう品種 | ピノ・ノワール |
産地 | セントラル・オタゴ |
ヴィンテージ | 2014 |
香り | すもも、プルーン、腐葉土 |
アルコール度数 | 14.0% |
【酸味】弱い ★ ★ ★ ☆ ☆ 強い
【渋み】弱い ★ ★ ★ ☆ ☆ 強い
【重さ】軽い ★ ★ ★ ★ ☆ 重い
オペラ歌手にとって「ハイノート=高音」は、最も人を魅了する要素です。歌手の娘であるミーシャがその名を冠したのは自信作であるがゆえ。多要素が重なりあう、旨みがあります。
ジビエは最高。牛、ラムもとてもあいます。味つけは、醬油ベース、焼き肉のたれ、デミグラスソースも良し。特別な日に開けたいワインですね。
ミーシャズ ヴィンヤード “ザ・スターレット” ソーヴィニヨン・ブラン 2019の商品情報
まるで新人女優!?爽やかで瑞々しいソーヴィニヨン・ブラン!
ワイナリー名 | ミーシャズヴィンヤード |
---|---|
ぶどう品種 | ソーヴィニヨン・ブラン |
産地 | セントラル・オタゴ |
ヴィンテージ | 2019 |
香り | ライム、パッションフルーツ、ツゲ |
アルコール度数 | 14.0% |
【酸味】弱い ★ ★ ★ ★ ☆ 強い
【甘辛】甘口 ★ ★ ★ ☆ ☆ 辛口
寒冷地セントラル・オタゴのソーヴィニヨン・ブラン。はつらつとした爽やかさは、まさにスターレット=若手女優を連想させます。柑橘とハーブが調和していて、後味はドライです。
チーズならモッツァレラやフェタがぴったり。エビやタイのカルパッチョ、生ハムサラダ、魚のフリッターなどもGOOD!
ミーシャズ ヴィンヤード “ドレス・サークル” ピノ・グリ 2019の商品情報
ピノ・グリの良さが満喫できます!
ワイナリー名 | ミーシャズヴィンヤード |
---|---|
ぶどう品種 | ピノ・グリ |
産地 | セントラル・オタゴ |
ヴィンテージ | 2019 |
香り | 白い花、白桃、ヘーゼルナッツ |
アルコール度数 | 14.0% |
【酸味】弱い ★ ★ ☆ ☆ ☆ 強い
【甘辛】甘口 ★ ★ ★ ☆ ☆ 辛口
ドレスサークル=特等席。オーナーのミーシャの母親がオペラ歌手だったことから、ワインにはオペラ用語がつけられています。ピノ・グリの旨みがよくわかる1本です。
コクがしっかりある白ワインには、鶏肉料理と豚肉料理がぴったり。チキンソテー、棒々鶏、ポークジンジャー、とんかつと好相性。
ミーシャズ ヴィンヤード “ライムライト” リースリング 2018の商品情報
甘みと酸味のバランスが秀逸!
ワイナリー名 | ミーシャズヴィンヤード |
---|---|
ぶどう品種 | リースリング |
産地 | セントラル・オタゴ |
ヴィンテージ | 2018 |
香り | ライム、青りんご、ドライハーブ |
アルコール度数 | 11.0% |
【酸味】弱い ★ ★ ★ ★ ☆ 強い
【甘辛】甘口 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 辛口
ライムライト=舞台用の照明。食卓をパッと明るくする爽やかなリースリング。やさしい甘みとキリッとした酸味が調和しています。Alc.は11%とやや控えめです。
名前通りライムの風味があるこのワインは、ボンゴレビアンコやアクアパッツァにあいます。パッタイやカオソーイなどのタイ料理にもいいですね〜。
現地を訪れ、そのクオリティの高さをしっかりと確認してきました!セントラル・オタゴの新鋭がつくる高品質なワイン、ぜひお楽しみください。
この記事の筆者

- NZワインラバーズの編集部です。ソムリエ岩須の監修の元、ニュージーランドやワインについての情報を執筆&編集しています
- SNSフォローよろしくお願いします!
- Twitter ▶ @nzwinelovers
- Instagram ▶ bokumowine
監修

- ニュージーランドワインが好きすぎるソムリエ。ラジオの原稿執筆業(ニッポン放送、bayfm、NACK5)。栄5「ボクモ」を経営。毎月第4水曜はジュンク堂名古屋栄店でワイン講師(コロナでお休み中)。好きな音楽はRADWIMPSと民族音楽。最近紅茶が体にあってきた。一般社団法人日本ソムリエ協会 認定ソムリエ。
ボクモ(BOKUMO)
Facebook
Twitter