「サイフリードエステート」のワイン販売スタート!NZでは珍しい品種も!
2022.02.15
ニュージーランドワインラバーズが運営する「ボクモワイン」では、ネルソン地方のワイナリー「サイフリードエステート(Seifried Estate)」の取り扱いを開始いたしました。
「サイフリード エステート」は、この地方で初めてワインづくりを成功させた、最も歴史のあるワイナリーです。
設立は1973年。オーストリアからの移民であるサイフリード夫妻によって開かれたこのワイナリーでは、彼らの出身地・東ヨーロッパのぶどう品種を多く栽培しています。NZではサイフリードしか栽培していない珍しい品種もあり、特にドイツ系の品種リースリングやゲヴュルツトラミネールのワインは高く評価されています。
ボクモワインで販売する商品は、以下の3種です。
- サイフリード ツヴァイゲルト 2014
- サイフリード ヴュルツァー 2019
- サイフリード スイート アグネス リースリング (375ml)2016
NZでは珍しい品種ばかりです。ぜひ手にとってみてください!
それでは各商品の詳細をご紹介します。
サイフリード ツヴァイゲルト 2014の商品情報
NZ✕オーストリア品種の赤ワイン!
ワイナリー名 | サイフリードエステート |
---|---|
ぶどう品種 | ツヴァイゲルト |
産地 | ネルソン |
ヴィンテージ | 2014 |
香り | ブラックベリー、ブルーベリー、ミント |
アルコール度数 | 14.0% |
【酸味】弱い ★ ★ ★ ☆ ☆ 強い
【渋み】弱い ★ ★ ★ ☆ ☆ 強い
【重さ】軽い ★ ★ ★ ☆ ☆ 重い
サイフリード氏の故郷の品種「ツヴァイゲルト」でつくる、ミディアムボディの赤ワイン。果実味が豊かで、まろやかな旨みをもち、熟成感もあります。
ペアリングには、和食なら、醬油とみりんで味つけした肉じゃがや焼き鳥などがおすすめです。洋食なら、メンチカツやハンバーグ、ソーセージのポトフなどがいいですね。
サイフリード ヴュルツァー 2019 の商品情報
華やかアロマの珍品種「ヴュルツァー」!
ワイナリー名 | サイフリードエステート |
---|---|
ぶどう品種 | ヴュルツァー |
産地 | ネルソン |
ヴィンテージ | 2019 |
香り | 白い花、ライチ、ドライハーブ |
アルコール度数 | 14.0% |
【酸味】弱い ★ ★ ★ ☆ ☆ 強い
【甘辛】甘口 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 辛口
サイフリードエステートは、NZで唯一この品種「ヴュルツァー」のワインをつくるワイナリー。この品種は、ゲヴュルツトラミネールを親に持つだけあって、ライチのような華やかさがあります。
心地よいアロマと優しい甘みが特徴のこのワインは、中華料理全般と好相性。青菜炒め、青椒肉絲、油淋鶏などによくあいます。
サイフリード スイート アグネス リースリング (375ml)2016 の商品情報
受賞歴を多数持つ、甘口ワイン!
ワイナリー名 | サイフリードエステート |
---|---|
ぶどう品種 | リースリング |
産地 | ネルソン |
ヴィンテージ | 2016 |
香り | はちみつ、白桃、青りんご |
アルコール度数 | 10.5% |
【酸味】弱い ★ ★ ☆ ☆ ☆ 強い
【甘辛】甘口 ★ ☆ ☆ ☆ ☆ 辛口
サイフリードは、高品質なリースリングをつくるワイナリーとしても知られています。この甘口ワインは世界で多数の賞を受賞。果実を煮詰めたような凝縮感があり、旨みがじんわりと長く続きます。
ロックフォールやゴルゴンゾーラなどの青カビチーズとあわせれば至福。ホワイトチョコやオレンジピール入りのチョコにもよくあいます。
ネルソンのパイオニア「サイフリードエステート」がつくる、とても珍しい品種のワイン、ぜひお試しください!
この記事の筆者

- NZワインラバーズの編集部です。ソムリエ岩須の監修の元、ニュージーランドやワインについての情報を執筆&編集しています
- SNSフォローよろしくお願いします!
- Twitter ▶ @nzwinelovers
- Instagram ▶ bokumowine
監修

- ニュージーランドワインが好きすぎるソムリエ。ラジオの原稿執筆業(ニッポン放送、bayfm、NACK5)。栄5「ボクモ」を経営。毎月第4水曜はジュンク堂名古屋栄店でワイン講師(コロナでお休み中)。好きな音楽はRADWIMPSと民族音楽。最近紅茶が体にあってきた。一般社団法人日本ソムリエ協会 認定ソムリエ。
ボクモ(BOKUMO)
Facebook
Twitter