ニュージーランドでは希少な「熟成ワイン」泡・白・赤3本セット販売開始!
2022.02.17
ニュージーランドワインラバーズが運営する「ボクモワイン」では、「熟成ワイン」を厳選したセット商品の販売を開始しました。
熟成されたワインって、日本に流通しているニュージーランドワインではなかなかお目にかかれないんです!
良質なワインは、瓶の中で熟成すると独特の「熟成香」と呼ばれる香りを持つようになります。
白ワインなら…はちみつ、スパイス、キノコ類のような香り。赤ワインなら…森の下草、トリュフ、タバコのようなニュアンスが代表的な熟成香です。
このセットでは、それぞれぶどうを収穫してから10年以上が経過した、スパークリングワイン、白ワイン、赤ワインをセレクトしました。
ワインセットの内容はこちらです。
- ヨハネショフセラーズ メソッド トラディショネル エミー ブリュット 2011
- マンオーウォー ヴァルハラ シャルドネ 2010
- テモトゥ ダンリーヴィ ザ ストリップ 2012
フルーティーな香りと味わいで知られるNZワインが、長い時間を経て、どんなふうに変化したのか、ぜひ確かめてみてください!
それでは各ワインを詳しくご紹介します!
ヨハネショフセラーズ メソッド トラディショネル エミー ブリュット 2011の商品情報
ワイナリー名 | ヨハネショフセラーズ |
---|---|
ぶどう品種 | ピノ・ノワール 75%、シャルドネ25% |
産地 | マールボロ |
ヴィンテージ | 2011 |
香り | ブリオッシュ、はちみつ、白い花 |
アルコール度数 | 12.5% |
【酸味】弱い ★ ★ ★ ★ ☆ 強い
【甘辛】甘口 ★ ★ ★ ★ ☆ 辛口
平地やなだらかな丘が多いマールボロでは珍しく、急斜面の畑でぶどうをつくるのが、このヨハネショフセラーズの特徴です。ぶどうは凝縮した旨みを持ち、生み出されるワインも豊かな果実味を持ちます。
このスパークリングワインは、シャンパーニュと同じ製法の瓶内二次発酵でつくられ、きめ細かい泡とリッチな香りが特徴です。
マンオーウォー ヴァルハラ シャルドネ 2010 の商品情報
ワイナリー名 | マンオーウォー ヴィンヤーズ |
---|---|
ぶどう品種 | シャルドネ |
産地 | オークランド、ワイヘキ島 |
ヴィンテージ | 2010 |
香り | すもも、グレープフルーツ、トースト |
アルコール度数 | 14.5% |
【酸味】弱い ★ ★ ★ ☆ ☆ 強い
【甘辛】甘口 ★ ★ ★ ☆ ☆ 辛口
ワイナリー「マンオーウォー ヴィンヤーズ」があるのは、NZの“ワインアイランド”とも呼ばれるオークランドのワイヘキ島。温暖なリゾート地としても知られています。
ここで生み出されるワインは、高級路線のものがほとんどです。このシャルドネも、しっかり凝縮した果実感と樽の風味が絡み合い、熟成能力の高いワインです。
テモトゥ ダンリーヴィ ザ ストリップ 2012 の商品情報
ワイナリー名 | テモトゥ |
---|---|
ぶどう品種 | メルロー50%、 カベルネ・ソーヴィニヨン42%、 カベルネ・フラン8% |
産地 | オークランド、ワイヘキ島 |
ヴィンテージ | 2012 |
香り | カシス、腐葉土、なめし革 |
アルコール度数 | 13.7% |
【酸味】弱い ★ ★ ★ ☆ ☆ 強い
【渋み】弱い ★ ★ ★ ★ ☆ 強い
【重さ】軽い ★ ★ ★ ★ ★ 重い
こちらもワイヘキ島のワイン。使用しているぶどう品種は、メルロー50%、カベルネ・ソーヴィニヨン42%、カベルネ・フラン8%。NZでは貴重なボルドーブレンドの熟成ワインです。
瓶に詰められたとき極めて濃密だった味わいは、時を経ることによってまろやかさを帯び、土やキノコのようなニュアンスが加わってきています。
優美な熟成の味わいを持つ3本、ぜひお試しください!
この記事の筆者

- NZワインラバーズの編集部です。ソムリエ岩須の監修の元、ニュージーランドやワインについての情報を執筆&編集しています
- SNSフォローよろしくお願いします!
- Twitter ▶ @nzwinelovers
- Instagram ▶ bokumowine
監修

- ニュージーランドワインが好きすぎるソムリエ。ラジオの原稿執筆業(ニッポン放送、bayfm、NACK5)。栄5「ボクモ」を経営。毎月第4水曜はジュンク堂名古屋栄店でワイン講師(コロナでお休み中)。好きな音楽はRADWIMPSと民族音楽。最近紅茶が体にあってきた。一般社団法人日本ソムリエ協会 認定ソムリエ。
ボクモ(BOKUMO)
Facebook
Twitter