アーダーンNZ首相来日。キウイブラザーズとも再会
2022.04.22
ニュージーランド首相のジャシンダ・アーダーンが、4月20日に2019年以来となる2度目の来日を果たしました。
今回のアーダーン首相の海外訪問は、新型コロナウイルス感染拡大以降はじめてのことで、シンガポールに2日間滞在した後、日本に訪れており、日本での滞在期間は4日間の予定となっています。
昨年予定されていたオーストラリアとヨーロッパへの渡航はコロナ禍で中止となっていましたが、今回の訪問は無事、予定通り行われました。
もくじ
外交関係樹立70周年
2022年は、日本とニュージーランドの外交関係が樹立されてから70周年の記念すべき年となります。また、日本はニュージーランドにとって世界で4番位の貿易パートナー。
今回の来日はニュージーランド政府が、コロナ禍で停滞した経済活動を再び加速させるための“Trade Recovery Strategy”(貿易回復戦略)の取り組みの一つ。またアーダーン首相とともに、食品・飲料、乳製品、観光、エネルギーなど、様々な分野のニュージーランドを代表する13人のビジネスリーダーも一緒に来日しています。
アーダーン首相は来日初日に早速、今シーズンのキウイフルーツ販売開始を祝うゼスプリのイベントに、そしてニュージーランドでのライドシェア(相乗り)、配車サービスへの導入が期待されているトヨタの水素自動車イベントに参加。
アーダーン首相と一緒に来日したダミエン・オコーナー貿易・輸出振興大臣が水素自動車を試乗する姿も見られました。
情報保護協定の交渉開始へ
4月21日、アーダーン首相は岸田首相と初対面。二人は電話で話したことすらなかったとのこと。
ロシアのウクライナ侵攻における、ロシアへの経済制裁の継続、安全保障・防衛の強化を目的とした“intelligence sharing agreement”(情報保護協定)の終結交渉を開始することなどに同意しました。
また、両国は4月19日に中国が発表した、ソロモン諸島との安全保障協定を締結に関しても強い懸念を示しており、“自由で開かれたインド太平洋”に向けた協力も約束しました。
アーダーン首相は、
日本との情報保護協定終結は、太平洋、インド太平洋地域の平和と安全保障を実現するために重要。
とコメントしています。
キウイブラザーズに“持ってかれた”
今回のアーダーン首相来日で、早速世界のメディアやSNSを賑わせているのが、ゼスプリの大人気ゆるキャラ、キウイブラザース。
“荒城の月”に合わせて踊るキウイブラザースの動画がシュールすぎると話題に。
This is the greatest day of my life pic.twitter.com/KIp4bP7h8u
— henry cooke (@henrycooke) April 21, 2022
これにはニュージーランドからも
これこそ(首相の)定例会見で見たい動画
爆笑する、なにこれ
なんでこんな悲しい音楽に合わせて踊ってるの(笑)
と多くのコメントが寄せられています。
アーダーン首相は2019年の来日時にもキウイブラザーズと対面しており、手を繋いだ写真が話題になりました。
Jacinda Ardern met the Kiwi brothers in Japan!
アーダーン首相は
今回はキウイブラザーズたちと手を繋がされなくて良かった
と冗談交じりにコメント。
また首相は習字にも挑戦させられており、
これほんとにキウイフルーツって読めてる?
と爆笑。
Prime Minister Jacinda Ardern tries her hand at Japanese calligraphy.
It says Kiwifruit. pic.twitter.com/lQkyfM1N27
— Jason Walls (@Jasonwalls92) April 21, 2022
このイベントではオコーナー貿易・輸出振興大臣も、キウイフルーツをケーキにデコレーションするなど、
とにかくたくさんのキウイフルーツを使いたかった
とキウイフルーツを猛アピール。
キウイブラザーズたちも盛大なお祝いに大喜びでした。
オレたちの故郷ニュージーランドの首相が日本に来てくれたよ🎵
お祝いしてもらってうれしいな✨#NZJapanTradeMission #ReconnectingNZ #KiaOraJapan#ニュージーランド経済ミッション@nztenews https://t.co/ptjm0eVezq pic.twitter.com/OP23HE0EJQ— ゼスプリキウイ公式 (@zespri_jp) April 21, 2022