瓶内二次発酵(びんないにじはっこう)
スパークリングワインの製法の1つ。瓶の中で二回目の発酵をすること。あるいはそうして作ったワインを指します。
「シャンパーニュ」や「カヴァ」など伝統的なスパークリングワインではこの方法が採用されます。
その手順を簡単に説明します。
まず、アルコール発酵を終えた「スティルワイン」と呼ばれる「泡がない状態のワイン」を瓶詰めします。
そこに「糖」と「酵母」を加え、王冠やコルクで栓をし、密閉状態にした瓶内で二回目の発酵を起こさせます。そのとき、発酵時に生まれた二酸化炭素は、瓶内のワインに溶け込みます。
このようにして、瓶の中で二回目の発酵をした=瓶内二次発酵をしたワインに溶け込んだ泡は、きめ細やかで優しい口当たりとなります。これが、高級なスパークリングワインの証となります。