シレーニ エステート セラーセレクション メルロー 2018

レビュー日 | 2019.12.11 |
---|---|
地域 | ホークス・ベイ |
ワイナリー | シレーニ エステート(Sileni Estates) |
品種 | メルロー |
収穫年 | 2018 |
香り | カシスや赤いベリーの香り、青い野菜や干し草 |
アルコール | 12.5% |
シーン | バーベキューや鉄板焼きなど、みんなでワイワイお肉を食べるときにGOOD |
購入先リンク | ▶エノテカ オンラインショップ |
希望小売価格 | 1,900円(税別) |


岩須
さすが日本での流通量が多いシレーニ!日本人好みな味わいですね。
色はほどよいダークチェリー色。
カシスや赤いベリーなどの香りが非常に心地よく、青い野菜や干し草のようなトーンも少し感じられます。
味わいはとてもやさしく、渋みは中程度。後味は、赤ワインとしてはさらりとしています。
生産地のホークス・ベイ地方は温暖な地域なので、アルコール度数がやや高い物も多いのですが、このワインに関しては12.5%と標準的。普段飲みにぴったりな赤ワインだと思います。
メルローの特徴
プラムやダークチェリー、いちごなどの豊かな果実味を持ち、タンニンはおだやかで口当たりの柔らかいメルロー。
フランス・ボルドー地方にならってカベルネ・ソーヴィニヨンとブレンドされることも多い品種です。
その育てやすさから、広く世界で栽培されています。
ちなみに日本では長野のメルローはとても品質が高い物が多いですよ。
ワイナリー「シレーニ エステート」について
「シレーニ エステート」は北島東部のホークス・ベイ地方にあるワイナリーです。
1997年に設立後、世界中で数々の賞を獲得してきたシレーニエステートのワインは、日本でも多く流通しています。
ワイナリー名は、ローマ神話に出てくる酒の神バッカスの従者「シレーニ神」が由来。
シレーニ神は、「おいしいワインと食事、そして素晴らしい仲間(Good wine, good food, good company)」を楽しんだとされていて、シレーニエステートもそれに習い、食事との相性を重視した、毎日飲んでも飲み飽きないようなワインづくりを目指しています。
今回レビューした「セラーセレクション」は、このワイナリーのエントリーモデル。
最もリーズナブルなシリーズでありながら高品質なので、白でも赤でもここから入るのがおすすめです。
おすすめのペアリング
ステーキやローストビーフなどのシンプルな肉料理
肉料理に合うことはもちろんですが、あまり濃いソースなどの味付けだとワインの味わいが負けてしまうかもしれません。
塩胡椒や赤ワインソース、バーベキューソースなどのシンプルな味付けが1番合うでしょう。
肉じゃがなどの日本の家庭料理
砂糖、みりん、醤油を使った日本料理がよく合います。
肉じゃが、筑前煮などの家庭料理や、タレの焼き鳥もベストマッチです。
この記事の筆者

- NZワインラバーズの編集部です。ソムリエ岩須の監修の元、ニュージーランドやワインについての情報を執筆しています。
- SNSフォローしてください!
- Twitter ▶ @nzwinelovers
- Instagram ▶ nzwine_lovers
監修

- ラジオの原稿執筆業(ニッポン放送、bayfm、NACK5)。ニュージーランドワインが好きすぎるソムリエ。栄5「ボクモ」を経営。毎月第4水曜はジュンク堂名古屋栄店でワイン講師(コロナでお休み中)。好きな音楽はRADWIMPSと民族音楽。最近紅茶が体にあってきた。一般社団法人日本ソムリエ協会 認定ソムリエ。
ボクモ(BOKUMO)
Facebook
Twitter