ヴィラマリア プライベートビン リースリング 2018

レビュー日 | 2019.10.23 |
---|---|
地域 | マールボロ |
ワイナリー | ヴィラマリア(Villa Maria) |
品種 | リースリング |
収穫年 | 2018 |
香り | はちみつ、ライム、青りんご、ミント、ペトロール |
アルコール | 12.0% |
シーン | 昼飲みにも最適。パーティーの最初の1杯に。 |
購入先リンク | 輸入元公式オンラインショップ ▶ポントヴィーニョ |
希望小売価格 | 2,000円(税別) |


岩須
キリッとしたフレッシュな甘酸っぱさが特徴です。前菜とのペアリングがおすすめ。レモンイエローの輝きを持つ美しい白ワイン!
色は、美しいレモンイエロー。
香りは、はちみつやライム、青りんご系の中に、ミントの微香があります。またペトロールと呼ばれるオイリーさも感じられます。
味わいは、キリッとしたフレッシュな酸味が特徴的。その中に豊かに広がるはちみつのような甘みもあり、甘酸っぱいという表現がぴったりです。
食事のスタートに。サーモンマリネや苦みのあるサラダに良し。
リースリングの特徴
リースリングはキリッとした強い酸味があり、青りんごや灯油(ペトロール)などの特徴的な香りを持つ白ワイン用ぶどう品種です。
極甘口〜辛口まで味わいのバリエーションは幅広く、個性豊か。
また、土壌の特徴をそのまま映し出す品種とも言われていて、産地ごとに大きく違った顔を見せてくれます。
ワイナリー「ヴィラマリア」について
ヴィラマリア(VILLA MARIA)はニュージーランドのワイン市場でも大きな販売量を誇る大規模ワイナリー。ラインナップも豊富で、様々なワインを生産していて、国内では最も受賞歴のあるワイナリーとしても知られています。
ひとつのリージョンだけでなく各地にぶどう畑を所有していて、産地ごとに最適な品種を栽培。NZの大半を占める小規模ワイナリー(ブティックワイナリー)が、それぞれの産地に根ざしたワインづくりをしているのとは対象的ですね。
ヴィラマリアのリースリングのぶどう畑は、マールボロの「ワイラウバレー」と「アワテレバレー」にあります。
おすすめのペアリング
サーモンと玉ねぎのマリネ
前菜の定番、サーモンマリネは間違いないですね。
玉ねぎをプラスしたものならなお良し。ビネガーの酸味とピリッとした玉ねぎが、このフレッシュで甘酸っぱいワインにぴったり。
春菊と柿のサラダ
すっきりした苦味のある春菊とほんのり甘い柿をあわせたサラダも、相性いいと思います。お好みでチーズをトッピングしても◎
オイルとビネガー、塩コショウでシンプルに仕上げて合わせてみてください!
この記事の筆者

- NZワインラバーズの編集部です。ソムリエ岩須の監修の元、ニュージーランドやワインについての情報を執筆しています。
- SNSフォローしてください!
- Twitter ▶ @nzwinelovers
- Instagram ▶ nzwine_lovers
監修

- ラジオの原稿執筆業(ニッポン放送、bayfm、NACK5)。ニュージーランドワインが好きすぎるソムリエ。栄5「ボクモ」を経営。毎月第4水曜はジュンク堂名古屋栄店でワイン講師(コロナでお休み中)。好きな音楽はRADWIMPSと民族音楽。最近紅茶が体にあってきた。一般社団法人日本ソムリエ協会 認定ソムリエ。
ボクモ(BOKUMO)
Facebook
Twitter