キムラセラーズ ソーヴィニヨン・ブラン 2018

日本人生産者「キムラセラーズ」がつくる、とことん真面目なソーヴィニヨン・ブラン。まるで、もぎたての柑橘類のような香りと味わい。先人が作り上げた「マールボロ」という土地のキャラクターをしっかりと受け継いでいるワインです。
レビュー日 | 2019.10.30 |
---|---|
地域 | マールボロ |
ワイナリー | キムラセラーズ(Kimura Cellars) |
ワイン名 | キムラセラーズ ソーヴィニヨン・ブラン(Kimura Cellars Sauvignon blanc ) |
品種 | ソーヴィニヨン・ブラン |
収穫年 | 2018 |
香り | グレープフルーツ、パッションフルーツ、ハーブ |
アルコール | 13.0% |
シーン | アウトドアのお供に。青空の下でキンキンに冷やして。 |


岩須
まるでもぎたての柑橘類のような香りと味わい。日本人生産者がつくる、とことん真面目なNZソーヴィニヨン・ブランです。
マールボロワインの個性は、とにかく、どこまでもフレッシュでフルーティー。それこそがNZワインを代表する味わいです(マールボロ産が占める割合は国全体の7割以上)。
だからこそ、これからNZワインを知りたい方には、マールボロらしさがしっかり反映された銘柄を選んでいただきたい。
お値段は少々張りますが、とても真面目な日本人・木村滋久さんがつくるソーヴィニヨン・ブランは、その点で間違いありません。美味しさがきっと胸に深く刻まれるでしょう。
色は、透明感が強く、かなりライトな黄色。
香りは、グラスに注いだ瞬間からグレープフルーツとパッションフルーツの強いフレーバーが立ちのぼり、グラスに鼻を入れるとハーブのニュアンスも加わり、心が躍ります。
味わいは、まるでもぎたての柑橘類のよう。香りとのギャップはまったくなし。気持ちいい酸味が舌を刺激し、鼻に抜ける果実味はどこまでもピュア。
実直な木村さんだからこそ、先人が作り上げたこのマールボロという土地のキャラクターをしっかり踏襲するワインをつくるのだなと納得。とことん真面目なNZソーヴィニヨン・ブランです。
ソーヴィニヨン・ブランの特徴
ニュージーランドで生産される白ワイン用ぶどうの約8割がソーヴィニヨン・ブラン。圧倒的な生産量を誇っています。
NZ産ソーヴィニヨン・ブランの特徴は、何と言っても驚くほど爽やかな香りと豊かな果実味にあります。
はじけるような柑橘系の味わいは、一口飲めば誰もが思わず「フルーティー」と感じるでしょう。
ワイナリー「キムラセラーズ」について
キムラセラーズ(KIMURA CELLARS)は日本人・木村滋久さんによる家族経営のワイナリーです。
木村さんはニュージーランドでワイン醸造、ぶどう栽培学を学び、現地のいくつかのワイナリーで栽培、醸造の仕事を経験したのち、2009年にマールボロでキムラセラーズを設立しました。
2018年からは念願だった自社畑でのぶどう栽培もスタート。
「造り手の顔の見えるワイン」「消費者に近い距離の生産者」をコンセプトに、手間暇をかけたオーガニック農法にこだわり、細部まで気を使った職人仕事によるワイン造りをしています。
主なリージョンはマールボロで、ワインのラインナップはソーヴィニヨン・ブランの他に、ピノ・ノワール、メルロー(これのみホークス・ベイ産のものを使用)があります。
おすすめのペアリング
おすすめのペアリングは、グレープフルーツのドレッシングやソースが似合いそうな料理。
鮮魚の入ったサラダ、白身魚の塩焼き、鶏肉のソテーなどがおすすめです。
鮮魚のサラダ
いつものサラダにサーモンや白身魚を加えて、グレープフルーツなど柑橘系のドレッシングをかければバッチリ。ソーヴィニヨン・ブランの柑橘の香りにあわせて、ドレッシングにも柑橘系を選ぶのがポイント。
白身魚の塩焼き
塩焼きにした白身魚もベストマッチ。皮を香ばしく焼いた魚に、柑橘類の果汁をぎゅっと絞って。ディルを添えるとなおよいペアリングになります。
鶏肉のソテー
しょうゆと砂糖ベースの和風のタレに、お酢の代わりにグレープフルーツ果汁(もしくはジュース)を加えて。
いつものチキンソテーが、一味違うワインにぴったりな一皿に変身します。
この記事の筆者

- NZワインラバーズの編集部です。ソムリエ岩須の監修の元、ニュージーランドやワインについての情報を執筆&編集しています
- SNSフォローよろしくお願いします!
- Twitter ▶ @nzwinelovers
- Instagram ▶ bokumowine
監修

- ニュージーランドワインが好きすぎるソムリエ。ラジオの原稿執筆業(ニッポン放送、bayfm、NACK5)。栄5「ボクモ」を経営。毎月第4水曜はジュンク堂名古屋栄店でワイン講師(コロナでお休み中)。好きな音楽はRADWIMPSと民族音楽。最近紅茶が体にあってきた。一般社団法人日本ソムリエ協会 認定ソムリエ。
ボクモ(BOKUMO)
Facebook
Twitter