ホワイトデーにぴったりな紅白ワインセット、販売開始!
2022.02.21
ニュージーランドワインラバーズが運営する「ボクモワイン」では、ホワイトデーに最適な、紅白ワインセットの販売を開始いたしました。
今年は、バレンタインデーのお返しに「ニュージーランドワイン」を選んでみませんか?
ニュージーランドは、フランスやイタリアのようなワインの伝統国ではありませんが、非常にクオリティの高いワインを生み出しており、近年ワイン界でも注目を集めています。
特に白ワインの「ソーヴィニヨン・ブラン」は、弾けるような柑橘類やパッションフルーツの香りがあり、女性からの人気もとても高い品種です。
また赤ワインも、果実のフルーツ感がしっかりとしているものが多く、ヨーロッパに引けを取らない美味しさのワインが生み出されています。
「まだあまり知られていないけれど、飲めば美味しさが伝わる」それが、ニュージーランドワインです!
そんなNZワインから、こちらの2本をセレクトしました。
- クラウディベイ ソーヴィニヨン・ブラン 2021(白)
- コラボレーションワインズ インプレッション レッド 2017(赤)
それでは各ワインを詳しくご紹介します!
クラウディベイ ソーヴィニヨン・ブラン2021の商品情報
ワイナリー名 | クラウディベイ |
---|---|
ぶどう品種 | ソーヴィニヨン・ブラン |
産地 | マールボロ |
ヴィンテージ | 2021 |
香り | グレープフルーツ、パイナップル、ドライハーブ |
アルコール度数 | 13.5% |
【酸味】弱い ★ ★ ★ ★ ☆ 強い
【甘辛】甘口 ★ ★ ★ ☆ ☆ 辛口
このワインは、ニュージーランドを代表する白ワインと言っても過言ではないと思います。知名度、味わいともに、まさにプレステージクラス。
グラスから立ちのぼるグレープフルーツのような柑橘と、爽快なドライハーブの混じり合った香りは、他の国のワインとはまったく違う個性だと感じることでしょう。
特に、まだNZワインを飲んだことのない方におすすめです。
このワインを知ったら、NZワインの虜になってしまうかも?
また、NZでワインを飲んだ経験がある方なら、このワインを飲むと、NZのあの大自然の風景がまぶたの裏に蘇るのではないでしょうか。
クラウディ ベイについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
コラボレーションワインズ インプレッション レッド 2017の商品情報
ワイナリー名 | コラボレーション ワインズ |
---|---|
ぶどう品種 | メルロー43%、 カベルネ・ソーヴィニヨン43% カベルネ・フラン14% |
産地 | ホークス・ベイ |
ヴィンテージ | 2017 |
香り | アメリカンチェリー、ナツメグ、カカオ |
アルコール度数 | 13.0% |
【酸味】弱い ★ ★ ★ ☆ ☆ 強い
【渋み】弱い ★ ★ ★ ★ ☆ 強い
【重さ】軽い ★ ★ ★ ★ ☆ 重い
ホワイトデーにふさわしい赤ワインとして選んだのは、大手のクラウディ ベイとは対照的な、非常に小さな規模のブティックワイナリー「コラボレーションワインズ」。
このワイナリーのオーナーは、若手の女性醸造家ジュリアン・ブローデン。彼女は「無清澄、無濾過」を信条とし、柔らかい風合いのワインをつくっています。
このワインは、メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フランのブレンドワイン。やや濃いめのボルドースタイルですが、がっちりとした渋いワインというよりは、濃厚な旨みがじんわりと広がるタイプの赤ワインです。
NZの他のワイナリーとはちょっと違う印象をもつ、ナチュラルでまろやかな旨みのあるこの味わいは、赤ワインを飲み慣れている方はもちろん、普段それほど赤ワインを飲まない方にも親しみやすいと思います。
※このワインは無清澄、無濾過のため、液体中に澱(固形物)が含まれることがあります。
ワイン好きな方には「意外性と美味しさ」で、きっと喜んでいただけると思います。ホワイトデーの準備がまだの方はぜひ!
この記事の筆者

- NZワインラバーズの編集部です。ソムリエ岩須の監修の元、ニュージーランドやワインについての情報を執筆&編集しています
- SNSフォローよろしくお願いします!
- Twitter ▶ @nzwinelovers
- Instagram ▶ bokumowine
監修

- ニュージーランドワインが好きすぎるソムリエ。ラジオの原稿執筆業(ニッポン放送、bayfm、NACK5)。栄5「ボクモ」を経営。毎月第4水曜はジュンク堂名古屋栄店でワイン講師(コロナでお休み中)。好きな音楽はRADWIMPSと民族音楽。最近紅茶が体にあってきた。一般社団法人日本ソムリエ協会 認定ソムリエ。
ボクモ(BOKUMO)
Facebook
Twitter